『DCスーパーヒーローズvs鷹の爪団』:商業主義がネタにもなっている作品だけど、ちょっとこれはやり過ぎかも。。クスクス笑えるが、少し世界観が無理くり過ぎる。。

DCスーパーヒーローズVS鷹の爪団

「DCスーパーヒーローズvs鷹の爪団」を観ました。

評価:★

2017年、東京。世界征服を目論むが、予算の少ない鷹の爪団は今まで製造した兵器を売るためにフリーマケットを開催していた。そこにやってきたのは悪の組織のペンギンだった。ジョーカー、ハーレイ・クインと組んでいる彼らは天才博士レオナルドが開発した武器を安く購入し、汚く稼いだお金で身長600mのシン入社員が登場する映画を製作しようとする。無駄な動きの多いシン入社員が動き始めたら、街は壊滅する。ジョーカーたちの狙いを知った”ジャスティス・リーグ”のメンバーたちは街を救うため、真実を知った鷹の爪団と共闘することになる。しかし、ジャスティス・リーグの派手なアクションシーンは低予算映画に出演している鷹の爪団にとっては描き方が雑にされるという死活問題。でも、ほっておいたら街はジョーカーたちのやりたい放題。困った彼らは、ジャスティス・リーグに反目し、暗く生きている金持ちヒーロー・バットマンに救いの手を求めるのだが。。人気フラッシュアニメ「秘密結社鷹の爪」とDCコミックのジャスティス・リーグがコラボしたアニメーション。

DCスーパーヒーローが総結集する映画「ジャスティス・リーグ」の宣伝も兼ねての公開??という、商業主義が丸出しな作品。劇場によって違うのかもしれないですが、普段は東宝系で公開される「鷹の爪」作品ですが、今回はいつもと違う公開系になっているのも何だか商業臭さを感じます。もともと低予算をネタにし、映画版ではバジェットゲージ(予算枠)を作品の右側に表示しながら、スポンサー商品が描かれると予算枠が増えるなど、商業主義もお話の一要素にしてしまう本シリーズ。鷹の爪団映画らしいクスクス笑えるナンセンスギャグもふんだんに盛り込まれていて、ファンにとっては一定水準の面白さは感じさせてくれます。

それでも、DCコミックヒーローが登場する設定が少し無理矢理感があり、なぜジョーカーたち悪役も含め、彼らが出てくるのかという必然性が感じられないのです。無論、シン入社員なども必然性はないし、前作「鷹の爪団8 吉田くんのX(バッテン)ファイル」でもXファイルネタを取り上げているかにも必然性はないでしょう。でも、これらのキャラクターたちは鷹の爪という物語に溶け込むような物語を作っていたのに対し、DCコミックヒーローたちは物語に溶け込まない水と油のような感じで、何か作品から浮いてしまっているのです。まぁ、これは彼らがフラッシュアニメではなくて、派手なアメコミ調そのもので描かれているところからも、既に問題があったのかもしれないですが。。

次回レビュー予定は、「天国と地獄」です。

コメントを残す